楽曲の魅力を最大限に引き出す、ワンセンテンス。
ストリングスを入れたいけれど、アレンジの仕方が分からない。生のギターを曲に入れたいけれど、自分では弾けない。ベースの音が、打ち込みの音だと満足できない。打ち込みではない、きちんと弾いたピアノを曲に盛り込みたい。
自分で楽曲を製作されてる皆様は、こんなお悩みをお持ちになった経験が一度や二度はあるのでは無いでしょうか。当スタジオでは、そういった部分的なアレンジや制作、音色の差替え等のピンポイントなアレンジも、喜んでお受けさせて頂きます。
あなたが生み出した最高の楽曲、あなたが思いついた素晴らしいアイデアを、実際に形にするお手伝いが出来たら、とても嬉しく思います。
お困りの事は何でしょうか?
アレンジに関してお困りの事は何でしょうか。
ストリングスを始めとするオーケストラ系の楽器アレンジ。ギターやベース等、生演奏系楽器の打ち込み臭さ。自分では弾けない楽器のアレンジや演奏。曲全体を通しての音の隙間。その他、お困りな事がありましたら、どんな些細な事でもお気軽にご相談ください。
経験豊富なプロのコンポーザーが楽曲を拝聴させて頂きました上で、解決策のご提案も含め、真摯にご対応させて頂きます。もちろん、こういったご相談、ご提案ベースでは無く、あらかじめ「ベースを差し替えて欲しい」「ピアノをアレンジして欲しい」といったピンポイントでのご依頼も、喜んでご対応させて頂きます。
楽器パート制作・部分制作
ご依頼からご納品までの流れ
①まずはお問い合わせフォームから
ご依頼はもちろん、ご不明点、ご相談等、何でもお気軽にお送りください。
まずはこちらのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。
具体的なご依頼はもちろんのこと、ご依頼の前に不安な点や疑問点、さらに、ご相談レベルのお話まで、どんな些細な事でも、どうぞお気軽にご連絡頂けましたら幸いです。
②要望書のご記入、元データのご送付
ご依頼の段階になりましたら、要望書へのご記入とデータのご送付をお願い致します。
具体的なご依頼の方向に進みましたら、まずはお打合せの前に要望書へのご記入をお願いしております(要望書のフォーマット例はこちら)。
また、その際にアレンジさせて頂く曲のデータも、併せましてご提出、ご確認させて頂けましたら幸いです。
もちろん、この段階ではまだ正式なご依頼ではございませんので、費用は一切頂戴いたしません。どんなご要望でも実現できるよう努めさせて頂きますので、自由にご記入頂けましたら幸いです。
③お打合せ・正式なご発注
直接お話をお伺いさせて頂き、内容のご確認と正式なご発注を頂きます。
ご要望書とご拝聴いたしましたデータを基に、より詳細な制作内容を対面にて直接お打合せさせて頂きます。
お打合せは、実際に制作を担当させて頂きますコンポーザーが、ご要望書の内容を一つ一つ丁寧に確認させて頂きまして、具体的な制作内容を決めさせて頂きます。
お打合せは、原則Zoom、Skype、Line等を使ったリモートにてご対応させて頂く予定ですが、もちろん直接お会いしてのお打合せも可能です。また部分制作の場合は、お打合せ無しでのご対応も可能です。もしお急ぎの場合は、ご要望書とデータのみで制作を開始させて頂きます。
④製作・レコーディング
レコーディングを含む製作に入ります。
お打合せ内容、ご依頼内容を基に、製作を進めさせて頂きます。
制作に付随しますギターやベース等の生楽器のレコーディング、ご予算に応じて外部演奏者をお呼びしてのレコーディングといった、レコーディング作業も進めてまいります。
⑤完成データのご提出・ご確認
制作が完了致しましたら、ご確認をお願い致します。
制作が終わりましたら、完成データをご提出させて頂きますので、ご確認をお願い致します。
ご確認頂きました上で、もし気になる点や修正点、その他ご要望等がございましたら、お伺いさせて頂きます。
⑥リテイク修正・ご納品
ご要望等が御座いましたら、リテイク修正を行い最終納品させて頂きます。
ご提出させて頂きましたデータに修正点やご要望が御座いましたら、リテイクの上、再度、ご納品させて頂きます。
打ち込みでは表現しきれない、本物の音を。
素晴らしい楽曲の魅力を、100%余すところなく伝えるためには、音のクオリティアップも欠かせません。
当スタジオでは、全てのパートで商業レコーディングスタジオと同等のシステムを使い、製作しております。ギターやベース等の生楽器の収録も原則シミュレーターを使わず、アンプからマイクで収録した音をアナログのスタジオコンソールに通して、制作しております。
DTMが広く浸透し、気軽に曲を作れる時代になった今だからこそ、本物のスタジオクオリティの音を混ぜる事で、今よりもワンランク上の、楽曲本来の魅力を引き出すお手伝いが出来ればと考えております。
スタジオ使用料や、演奏者の費用は一切かかりません。
当スタジオでの、アレンジ制作費用の目安は、以下の通りとなっております。
パート編曲・生演奏差替え
¥30,000/ パート
- トラック製作
- トラック(楽器)数1
- 曲長無制限
- 小規模リテイク無制限
- ご依頼・ご相談
小編成楽曲の編曲
¥60,000/ 曲
- トラック製作・編曲
- トラック(楽器)数20まで
- ~100秒程度まで
- 楽曲ミックス込み
- 簡易マスタリング無料
- 小規模リテイク無制限
- ご依頼・ご相談
楽曲の編曲
¥120,000/ 曲
- トラック製作・編曲
- トラック(楽器)数無制限
- 曲長無制限
- 楽曲ミックス込み
- 簡易マスタリング無料
- 大規模リテイク1回無料
- 小規模リテイク無制限
- ご依頼・ご相談
通常の音響制作やレコーディングスタジオを使用したパート制作の場合、スタジオの使用料や、演奏者へお支払いする費用が別途かかります。
当スタジオでは、外部スタジオを使わずに製作が完結する音に関しましては、追加費用は一切頂戴いたしません。レコーディングスタジオのクオリティを可能な限り安価でご提供し、少しでも楽曲のクオリティアップにお力添え出来ればと考えております。
価格に関しましては、一応の形で定価を決めさせて頂いてはおりますが、ご予算をお伺いしました上で、可能な限りご相談にお応え出来るよう努めさせて頂きますので、どのような案件でも、まずは一度、ご相談頂けましたら大変ありがたく思います。